ナンバープレースの解き方 (攻略)
|
|
|
たとえば、「9」の数字を置いたとします。 すると、オレンジ色のマス目には、 おなじ数字の 「9」は入りません。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
ナンプレ解き方(解法)講座プログラム ヘルプ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なお、 アルファベットの r とか a とかの記号は、 ナンプレ解き方講座での解答手順の アルファベットの記号です。 (アルファベット記号のないのは、解き方講座には入れていないプログラムです) (アルファベットはプログラム正常作動確認用としてのもので、プログラム管理者用です 解き方講座プログラムはこちら) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本論理 r | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
たての列で、1ヶ所だけ空白の場合、 自動的に残りの数が入ります。 基本の論理です よこの行についても同じです。 また、ブロックについても同じように、 空白が1ヶ所だけの場合、 自動的に残りの数が入ります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ブロック と 行 と 列 を同時に見ると、、、 8 の位置は ブロックの 1、2、6 と 行の 3、4 と 列の 5、7、9、 から 8 しか入らないことがわかります。 基本の論理です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブロックの指定席 a | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
左上のブロックに注目します。 たての 2個の 8 と よこの 1個の 8 を 黄色の帯で表すと 1ヶ所 8 の入る場所が決まります。 ブロックの指定席です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行の指定席 b 列の指定席 c | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
上の行に注目します。 3個ある 8 から、 8の置けない位置を黄色の帯で示します。 すると、 1ヶ所 8 の入る場所が決まります。 行の指定席です。 これをタテの列に応用すれば 列の指定席となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブロックのあぶり出し d | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
左上のブロックに注目します。 黄色の場所にはそれぞれ入る可能性のある 数字を書き出しています。 ここで、 2 と 3 に注目します。 2ヶ所入る場所があります。 どちらに2が、あるいは3が、入るかわかりません。 しかし、どちらにしても その2ヶ所に決まりです。 すると、 1 は 1ヶ所しかないことがわかります。 このようにして見つけるのを ブロックのあぶり出しです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行のあぶり出し e 列のあぶり出し f | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
上の行に注目します。 ブロックの場合と同じように、 黄色の場所にはそれぞれ入る可能性のある 数字を書き出しています。 ここで、 2 と 3 に注目します。 2ヶ所入る場所があります。 どちらに2が、あるいは3が、入るかわかりません。 しかし、どちらにしても その2ヶ所に決まりです。 すると、 1 は 1ヶ所しかないことがわかります。 行のあぶり出しです。 列に応用すれば 列のあぶり出しとなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
数字の排除 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この論理は解法プログラム用で、解き方講座には組み込んでありません | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このナンプレは途中まで解いたが、いままでの解き方では答えが出せない場面です。 数字の排除という考え方で解きます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
まず、上から 5行目 に注目すると、 6がどちらかに入る。 この6が入るブロック内で考えると、 ここ以外は全て6は入らない。 x6 で示す。 このように、入らない数字を考えるのが 数字の排除である。 つづいて、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
左から 7列目 に注目すると、 6 はどちらかに入ることがわかる。 このブロック内ではここ以外は全て6は入らない。 x6 で示す。 (6以外の5などはこの2箇所だけではないので ここでは考えない) ここで、上から 8行目 に注目します。 6 の入る場所が1つであることがわかります。 このように考えるのが 数字の排除 です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おことわり ここで使用している、 基本論理 とか 指定席 とか あぶり出し とか 数字の排除 などの用語は このサイトでの用語ですので 一般的ではないかもしれません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ナンバープレース の 歴史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1790年頃、 スイスの数学者がラテンスクエアーを発明。 その後、1980年ごろ Number Place として雑誌に登場。 その直後、日本の雑誌社 ニコリ によって 「数独*」と命名される。 日本では ナンプレ とか ナンバープレース とか 数独 とか ナンバープレイス とかの名前で パズル雑誌が発行される。 香港で裁判官であったニュージーランドのウエインさんが退官後、 パズル作家となり日本の雑誌で「数独(ナンプレ)」を知り、 The Times に売り込む。 2004年の暮れ、 イギリスの新聞 The Times に紹介され、大ブームとなっている。 (イギリスでは子供の脳の発達に数独は有効であるともいわれている) アメリカでは2005年になってから紹介され、ブームになっている。 海外では SuDoku (数独)* と日本名で呼ばれています。 現在では、全世界にまで広がり、多くのファンがいます。 外国では、 Sudoku 専門のサイトが多数登場しています。 * 数独 Sudoku はニコリの登録商標です。 数独 の意味は 「数字は独身に限る」 (ニコリのHPより) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この項 2005/10/23 記 |
(更新:2005/10/23/無断転載禁65_h / 677_h)
← サイト全体のカウント ← ナンプレのカウント