38
トップ | お知らせ | ためになる? | ←前 | 次→ |
数学記号 の はなし
+ の起源?、 − の起源?、 ÷ などの数学記号は世界共通?
= は なぜ「等しいのか」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
= 記号は図形の 「平行線」 から来ているとされています。 平行線はどこまでいってもまったく変わらず、同じ。 「世の中に平行線ほど等しいものはない」 ということから、 「=」記号が生まれました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
+ にも 書き順がある ? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
+ の記号は 「〜 と 〜」 の 「と」、 つまり and に当たるラテン語の et から 16世紀にオランダのフォン・デル・ホッケによって変形されたものです。 したがって、 正しい書き順はタテ、ヨコの順になります。 もし、数学の時間にも書き順のテストがあったら、 みなさんの書き順は ○ ですか × ですか? (どうでもいいことですが、、、) − の記号は minus の m の文字を変形したといわれているが、 別に、 目方の違いをはかる天秤棒から来たというものもある。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
÷ 記号は世界共通? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
÷ の記号は形からも明瞭です。 分数の形からも想像できる記号です。 比率を表す : の間に − を入れたともされる。 ドイツのラーンが16世紀に使い始めたようです。 ただし、 この÷記号を実際に使っているのは、 日本、アメリカ、イギリスぐらいで、他の多くの国々では 分数 や : の記号を使っていると、いうことを、 日本の学校では教えてくれません。 「 : 」 を使うのは、フランス・ドイツ・イタリア・スペインなどヨーロッパ大陸の諸国。 日本でも小学校の算数で 「 ÷ 」 を使うが、 中学校以上では分数の形で表示することがほとんどで、 ÷ を使用するのは少ない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小数点は? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2,345 はどう読みますか? 二千三百四拾五 と読みますか? フランス、ドイツ、スペイン、南米(スペイン語圏)では、 二 点 三四五 の意味。 日本での書き方は、 2.345 です。 日本で使っている小数点はイギリスのジョン・ウオーリスが最初に使用したとされていますが、 この小数点を使用しているのは、日本、アメリカ などです。 イギリスでは、 2・345 と書きます。 ↑ 小数点ではありません 真ん中の点です |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カンマは4桁になったら必ず打つ? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
数字を扱う常識の一つに、4ケタ以上の数字になったら、3ケタごとにカンマを打って見やすくする。 と、いうのがあります。 (学校教育ではカンマを打つ必要はない → 実社会へ出てからのこと) ただ、江戸時代まで日本にはなく、西洋の表記が入ってからのこと。 しかも、明治時代の翻訳書の中には 「打たなくてもよい」 としたものもあり、 ヨーロッパ自体が当時になって決まってきたようです。 けれども、今でも下記のように4ケタの数の場合にはカンマを打つ必要はないとされています。
それでは、 123.456,789 はどういう数値? フランス、ドイツ、スペイン、南米(スペイン語圏) では 上記のように 表記します。 また、東欧諸国では コンマは ’ を使用します。 これを日本式に表記しなおすと、 123,456.789 となります。 どちらも、 12万3千4百5拾6 点 789 です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
数学記号にも方言 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このように、 ÷ (わりざん) 記号も、 3桁ごとの 区切り記号 も 小数点 も 世界共通ではなかったのです。 数学記号にも方言があったとは・・・、 ヤヤコシイ ! (これらのことは、日本の学校では教えてくれません。 外国へ行ったら戸惑わないように!!) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おまけ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
¥(円) 記号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本のお金の単位 「 円 」 の 発音は ローマ字で En と書く。 しかし、 円の記号は Y を使って 「 ¥ 」 と書く。 なぜ E ではなく Y なのか? 江戸時代から明治時代には 「ゑん」 と発音していた 現代風に書けば 「ィエン」
注 現在の学校教育では ゐ とか ゑ は 教えません。 サッポロビール から 発売されている 「ヱビスビール」注 の ローマ字は 「YEBISU」注 である。 発音は 現代風に表記すれば 「ィエビス」 (注 サッポロビールの登録商標 古くは 恵比寿ビール と書いた) そもそも 日本のお金の単位を 「円」 にしようと、 だれが決めたの? 大隈重信 が命名したという説があります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
数学(物理)記号 と 英語 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
例えば、 面積 A のように使う A は 英語の area の頭文字である。 以下、英語がもとである記号は? (抜粋)
|
04 数字の起源
参考文献:数学通になる本 中宮寺薫著/インデックス・コミュニケーションズ
(制作:2005/09/19/追加2012/04/01/無断転載禁)