ためになる? その他 50

フナハシ学習塾

トップ お知らせ ためになる? ←前 次→

たきび
↑ 音楽 他のHPです。(別ページで開きます。 巽聖歌作詞 渡辺茂作曲 共に著作権あり)

どう.よう.のなぞ 24


懐かしい童謡たち / たきび

消そうとしても消えない、たきびとは ?



戦後から現代まで、ずっと音楽の教科書に選定され続けている童謡に 「たきび」 がある。

♪ たきび ・・・

落ち葉たき” とは、何だろう?  と、思う現代の子供は多いはずだ。
読んで字のごとく、落ち葉をかき集めて火を焚(た)くことなのだが、
そういえばこんな風景を、近頃とんと見かけなくなった。

♪ あたろうか ・・・

と、 たきびを経験したことがない子供も多いことだろう。 都会の子だったらなおさらだ。

♪ ・・・ かゆい ・・・

北国ならまだしも、 しもやけになった手を急に暖めると、 血のめぐりがよくなって、
かゆくなるという実体験をもっている子供も少ないだろう。

それなのにこの歌は、 しっかりと生き抜いてきた。


しかし、この童謡の歩んできた道は、決して平坦ではなかった。
肩身のせまい思いをしてきた童謡だったのである。

何度も何度も 「たきび」 の火は、消されそうになってきたのだ。


この歌の童謡碑は、作詞者の巽聖歌(たつみせいか)の出身地、
岩手県紫波(しわ)郡紫波町紫波運動公園の中にある。

だが、東京都中野区上高田のある旧家の入り口にも、こんな立て札が立っている。

たきび」 のうた 発祥の地

現在9代目の当主という鈴木伸幸氏の家の前に、この立て札がある。

広い敷地に長く続く垣根。 まさに

♪ かきね ・・・・

である。 そこには時間を置き忘れてきたような空間がある。
聖歌は、自分の家からほど近いこの垣根の細道を、
毎日仕事の行き帰りの通り道にしていたということだ。


この詩を作った当時は、 ほんとうに、

♪ さざんか ・・・

が植えられていたし、 冬には庭で、

♪ たきび ・・・

をする様子を文字通り、垣間見た。
この童謡はまぎれもなくここを歌っているのだ、 と納得させられる。 感動でもある。


          第一のクレーム

渡辺茂が曲をつけ、 「ラジオ少国民」 という放送テキストに掲載したのは、
昭和16年(1941年)の12月号だった。

それに伴って12月9日から、まず3日間の予定でNHKラジオ 「幼児の時間」 という番組内で
発表したのである。

しかし、翌日10日の放送分、つまり2日目で放送が急に中止になってしまう。

それは、12月8日、突如勃発したハワイ真珠湾攻撃、日米開戦のせいだった。
軍から歌の放送禁止令が下ったのである。

軍から、「たきび」 の歌にこんなクレームがつけられた。

たきびは敵機の目印になり、 攻撃の目標になるから、この歌の放送を禁じる。


「たきび」 の火は、生まれてすぐに消された
しかし、この歌は戦争時代を経て、戦後ふたたび蘇(よみがえ)ったのである。


          第二のクレーム

昭和24年(1949年)8月1日から、NHKでは松田トシ安西愛子を擁して
うたのおばさん」 の放送を開始した。

この番組の中の 「うたのおけいこ」 というコーナーで新しい童謡を次々と発表、ヒットさせてゆく。

「めだかの学校」 「ぞうさん」 「サッちゃん」 といった
現在も愛唱される童謡が次々と作られていった。

その中に、消されたはずの 「たきび」 があった。

たちまち子供たちはこの歌が大好きになった。
さらに昭和27年(1952年)からは、教科書にも選曲されるようになって、
「たきび」 の火は勢いよく燃え盛ったのだ。


そんなさ中のこと、第二のクレーム発生である。

消防庁からだった。
防火教育上よくない。 つまり子供だけでのたきびはあぶない


しかし、「たきび」 の歌は、すでに子供たちの中に定着していた。
いくら消防庁といえども、「たきび」の歌を完全に消火することができなかったのである。

困った消防庁は、 条件付で認めた。

今後、教科書や歌集にこの歌の詩や譜面を載せる際には、
必ずその脇に挿絵として水の入ったバケツや監視役の大人を描くように・・・、 と。

なんとか、歌は生き続けることができた。


歌は、生き続けることができたが、そのうち時を経ると、

今度は 「たきび」 自体ができる場所が少なくなってしまった。

そのうち、子供たちは 「たきびをしてみたい」 という願望に変わっていった。

「たきび」のうた発祥の地の鈴木さん宅では、毎年1回、
中野区の親子を集めて、

♪ 落ち葉たき・・

をしながら、焼き芋(いも)を作る行事を続けているという。



現在では、幼稚園や学校では社会学習として 「たきび」 を行っているところもある。

しかし、 「たきび」 が始まると近所から、

近くで煙が出ている。 火事ではないのか?」 とか
近くの学校でたきびをしているが、ダイオキシンの心配はないのか?」 と、

神経質な通報が相次ぐというのだ。


まったくもって、生まれてから現在までクレーム続きの歌である。

でも、歌われ続けてほしい。



♪ あたろうか ・・・

との会話形式の詩には、心洗われるようなやさしさが、満ちあふれているのだから、、、、


”たきび” 巽聖歌作詞 渡辺茂作曲


参照ページ
  47  52


参考文献: 童..の謎3  合田ごうだ道人みちと 著/祥伝社
リンク先: うたごえ喫茶

(制作:2006/08/01/更新2009/10/01/無断転載禁)


戻る                    前 その他49 辞書からこぼれた言葉7          次 その他51 ものの数え方

← サイト全体のカウント