ためになる?その他 46

フナハシ学習塾

トップ お知らせ ためになる? ←前 次→


役に立ちすぎるため、辞書からこぼれた言葉 5


 詐欺さぎの手口、オトリの言葉

甘い言葉に仕込まれたどくの見分け方



 キャッチセールスのカモは ヒロシ ・ ヒロコ 

ある日曜日の昼ごろ、名古屋の駅前を歩く、
近郊の少年少女たちは、あっけないほど簡単にキャッチセールスにとっつかまった。

ちょっとアンケートお願いしま〜す」 と寄ってきて、
1冊ン千円とかいう役にもたたないクーポン券つづりを売りつけるアレである。

アンケートかと思って 「はい、えーと、映画は年に5本ぐらいかな〜」 などと答えているうち、
所持金の額を聞かれ、住所を聞かれ、
名前だけここに書いて」 とサインさせられる。

1冊ン千円が5冊で一万ン千円ネ」 の声に我にかえるが、すでに遅く、
「困るな〜、契約書もほら、サインしてあるし〜、法律的に有効だからネ〜」


キャッチセールス業界では、男のカモを 「ヒロシ」、 女のカモを 「ヒロコ」 と呼ぶ。
  (このとき、 「ヒロシです、ヒロシです・・・。」 とすましている場合ではありません)

ヒロシは、田舎イモ兄ちゃんファッションで、気弱そうなタイプ。
あるいは、近郊○×県ニュータウンから出張ってきたツッパリ型。

ヒロコは、看護婦(士)、美容師、銀行員が多いそうだ。

心ならずも 「ヒロシ、ヒロコ」 となってしまった人々のために、
   キャンセルの方法に触れておこう。


    キャッチセールス用語では、キャンセルされることを 「キャンくらう」 というそうだ。

解約の申し入れは、書面(内容証明郵便など) がよい。 口頭だとズルズル無視されたりする。
らちがあかない場合は、もよりの消費者センターへ、泣き寝入りせず、まず相談に行ってみることだ。



 アンケートの下心 

消費者センターへかかってくる相談・苦情の電話、定番の上位5は、

1) 語学教材、学習教材
2) 消火器、火災報知器
3) 化粧品
4) 金融商品(商品・株式・不動産)
5) 印章・ふとん


これらに加え、最近の苦情には、
借金、 住宅リフォーム、 振り込め詐欺、 等々が新たに加わっている。



消火器などは、「消防署のほう・・からきました」 とあたかも消防署員のように見せかける 「カタリ商法

印章は、「あなたの印鑑いんかんは不運を招いている」 といって作りかえさせる 「開運商法

これで、だまされる額は数万円だが、数十万円もの語学・学習教材 あるいは
土地、商品相場などは、まずアンケートから始めるケースが多い。


その項目は

 どんな新聞をとっていますか

全国紙には、たいてい悪質な商法や相談・苦情に関する記事が載っているから、
購読している人はだましにくい。
そこで、そういう新聞をとっていない人をねらう。

 家族との関係はどうですか

一人暮らしで、身寄りがあってもめったに会わない。
近所ともほとんど付き合いがない。  と答えた人がターゲットになりやすい。

 年収および貯金の額は

これは、キャッチセールスの 「所持金の額」 をたずねるのと同じで、
支払い能力を見るわけだ。
国債も持っているようなら、預貯金もガッポリためているな! と判断。




 印章について、

最近では、 印章のことを印鑑いんかんということが多くなってきました。
  役所などでもらう 印鑑証明いんかんしょうめい という書類から、
  印章のことを印鑑と広く言われるようになっている。


しかし、 印章を専門でつくっている職人は 「はんこ」 のことを通常 「印鑑」 とはいわない。


  それは、  「印章」は 「はんこ」 そのものを意味し、
          「印鑑」は はんこで押した 「印影」 のことを意味する。

        ですから、 「印鑑証明」 とは はんこ で押された 「印影」 を証明しているのであって、
               「はんこ」 そのものを証明しているのではないのです。


「印章」 と 「印鑑」 とを正しく使い分けられる人こそが専門家といえるでしょう。

印章を彫るお店は通常 「印章業協同組合」 に所属している。
この組合に所属していない 悪徳商法のお店は 印章 とは言わず 印鑑 と言って詐欺をする。




 株に手を出すと、殺されることもある 


株といえば、「老後の蓄えが一夜にして半分に」 といった言葉がうかぶ。

かつて、「投資ジャーナル事件」 では株の恐ろしさをあらためて教えてくれた。

無料診断やクイズのハガキを送ってきた客へ、片っぱしから電話をかける。
クイズに当選しました 今なら、入会金は10万円です。
会員には特別もうかる銘柄をお教えします。」

「早くしないと、特別サービス期間が終ってしまいますよ」 と急がせる。
これで、だいたい月に10人は勧誘かんゆうできるそうだ。


新人営業マン用のマニュアルによれば、
「いなか者にはむつかしい話。 金持ちには堅実にもうかる話」 が鉄則。

相手の懐具合ふところぐあいを見ながら顧問料こもんりょうをとり、手数料をとる。
損をした客には 「救済銘柄のはなし」 をする。 そしてまたしぼりとる。


損をして、金を出せなくなった客には、 「○×クラブ」 や 「豊かな○○の会」 などの
別の名をかたって、「絶対損はさせません」 と最後までしぼりとる。


こうして、とうとう全財産をき出させることを、 「殺す」 という。 「お葬式を出した」 ともいう。

   未公開株 の トラブルも多発しているようだ。




商品相場などの先物取引の勧誘にも同様に注意したい。

2005年11月には、愛知県で商品先物相場を扱う会社の社長ら4人が逮捕され、
その会社は上場廃止となり、倒産した。

  この会社は多くの顧客とトラブルを抱えていたが、それを隠していたため、
  監督官庁と捜査当局が摘発した。

  この会社の勧誘員は顧客に莫大な損をさせたので、大分で顧客によって殺されてしまいました。

  2004年アテネオリンピックで、金メダルをとった女子マラソン選手が所属していた会社でもあった。



とくに、 海外商品先物オプション についてはさらに警戒したい。

  ここで、 オプション とは 権利 のこと。
  仕組みについては、 難解で一般人は理解困難である。


海外商品であるので、 業者を規制する法律はない。 悪質業者も多数いるようだ。





なぜ、 素人しろうとは 商品先物取引 で利益を出すのが難しいのか?


仕組みをチョット説明してみましょう。 (この例での 商品・価格 は説明用ですので、実際のものとは異なるかもしれません)



小豆あずき相場で、 例年1000円程度で推移していたものが、 ある時1500円の相場となった。


  あなたは、 営業マンから 「こんな高値では、今売れば必ずもうかりますヨ」 と、言われ、
  1500円で10,000単位を売りました。 (1500万円 売り)

  一方、 北海道の小豆農家も、 「こんな高値はめずらしい」 と思い、 あなたと同様に
  1500円で10,000単位を売りました。 (1500万円 売り)



さて、 相場で儲けるには 株式でも 商品でも 同じですが、 ”安く買い・高く売る” ことしかありません。



この場合、 思惑通り 1500円から1300円へと相場が下落すれば、 あなたは利益を出せるのですが、、、、
思惑に反して、 相場は2000円へと暴騰してしまいました。 → 2000円で買戻しをしなければなりません。

ここで、 それぞれの利益(損失)を計算してみましょう。


  あなたは、 2000円で10,000単位を買戻しします。 (2000万円 買い)
    1500万円 − 2000万円 = −500万円  ・・・ 500万円の 損失


  一方、 小豆農家
    相場では、あなたと同様 500万円の損失となります・・・(1)
    生産している小豆を市場で2000円で売ることができます。 例年1単位1000円で売っているので、
    今年の小豆の利益は 2000万円 − 1000万円 = 1000万円の利益・・・(2)

    農家の最終利益は (1)と(2)の合計 で 500万円の 利益



どうですか、  相場の思惑がはずれたとき、 あなたは損失を出すのに 一方は利益が出る。

  このように、 プロ集団は損失をしないように考えて相場をしているのに対し、
           あなたは 損失の危険を常に抱えているのです。


相場を張る人は、 充分注意してください。


困ったときは、 愛知県弁護士会などの専門家に相談すること。





 不動産オトリ広告の読み方・見分け方 

不動産に 「ほりだし物」 はないと、よく知っているはずなのだが、ついついひっかかる。

ある人の例

「買い手が見つからなかった場合は、うちが買い取ることになっているんです。ですから、
今買えば、うちの買い取り値段に、まあほんのちょっと色をつけてもらったぐらいで、買えますよ。

相場より2割方はお安くなります
うちとしても、買い取り客が見つかったほうが得ですからね。 値引きしても売りたいわけです」

と、いかにも手の内を明かせて見せたような不動産屋にのせられて、手付金を払う


引っ越す2日前、
差し押さえの通知。 売主に巨額の借金があり、裁判所が差し押さえたのだ。
抵当に入っていたわけでもないから、登記簿にも載っていない。

売主は、新しい家に移っていて、本来なら差し押さえはそっちの家のはずなのだが、
巧妙に 「共同名義」 にしてあり、差し押さえられない。

引越し荷物を抱えたまま、越すにも越せない。
せめて、手付金だけでも戻るよう裁判に持ち込むつもりだ。

このような場合、不動産屋には何の責任もないそうだ。
うちも知らなかった」 で、おしまい。



知っていてだまそうとするのが オトリ広告だ。

道路がなくて家が建てられない土地や、市街化調整区域、ひどいときは湿地帯のど真ん中の土地などを、

 超破格値 !
 見逃せない安値 !
      と安さでつり、物件の説明は不十分。所在地もあいまい。設備の表示もなしで。
      無関係の邸宅や土地の写真を入れておく。

 ○月10日〜11日、2日間かぎり
      と、短い期間で売るのは、ゆっくり考えたり人に相談したりさせないため。
      安さに目がくらみ、どこの写真かも知らず、のぼせたままハンコを押すカモを待っているのだ。




5 人はどうして こんなにも ダマされるのか


オレオレ詐欺で 「 あなたの夫がチカンをした。 100万円で示談をする 」 → 100万円を振り込んでしまう。



多くの人に、 「このようなオレオレ詐欺に引っかかりますか?」 と尋ねると、


  「絶対 引っかからない」 とか
  「どうして引っかかるのか 不思議です」 とか
  「ありえない 常識で考えれば」 などの返事が返ってきます。


そう、 オレオレ詐欺の手口は皆が知っている。 だから、 引っかかるはずはない。
        ・・・ 多くの人は 「自分だけは引っかからない」 と思っているが、、、




しかし、 この種の詐欺さぎは、 人間の防衛本能を利用しているので、
  「引っかからない」 と言っていても 引っかかるのです

  それは、 では 「おかしい、変だ」 と思いつつ、 は 振込みをしてしまうのです。


これまでのオレオレ詐欺対策

   ウソか本当かを確かめる

1) こちらから名乗らず、 名前を聞く

2) おかしい箇所は問いただす

3) 本人かどうか、 折り返し電話をする


このような 今まで 新聞とかで言われている上記対策はほとんど役に立たないのです。
  なぜなら、 上記対策は冷静なことを前提としているからです。



まず、 実例から


母親の対応 詐欺の電話 母親の脳と体の反応
「はい、 ○○です」


「お母さん、ゴメンなさい・・・」
「友達が500万円を借金」
「その保証人になっていた」
おかしい と思う
「どうして保証人になったの」


「ゴメンなさい、ゴメンなさい」
 (繰り返し)
おかしい と思う
「本当に○男なの?」


「そうだよ」
「じゃあ、生年月日を言って」


「・・・・・・」

  (答えずに人が変わって)
おかしい と思う

「金融会社の者ですが、
息子さんの言う通りなんです」
「今から息子さんにサラ金に行ってもらうから」

「待ってもらえないんですか?」


「ええ、今日中じゃないと困ります」
「とりあえず、250万円準備してください」

「そちらにお金持って行きます」


「ダメです」 おかしい と思う
「領収書ください」


「ダメです」
「とにかく、急いでください」
おかしい と思う

母親は、一度もこの電話の内容を信じていなかった。 しかし、

振込みに銀行へ行く
体は振込み動作へ

銀行員が、母親の態度に 「オレオレ詐欺」 と直感、 すぐ警察に連絡。

警察官 と 銀行員 が 説得に当たる。  しかし、

ウソでもいいから
 振込みさせてください」

体は振込み動作へ

しかたなく、 銀行は現金を母親に渡す。

そして、 「息子さんに連絡されましたか?」 の言葉に、 やっと正常にもどる。




このように、 「ウソに決まっている」 と思いながらも、 振込み動作をしてしまう


その 脳 と 体 の仕組みとは・・・・・・



脳のある部分が反応してしまうと、 もう 「だまされる」 方向へ自分自身でもっていってしまうのです。

それは 脳の中の 扁桃体へんとうたい です。


扁桃体は 体中からの情報を一手に管理している部分です。

  危険などを察知すると、 心臓に指令を送り、 血の巡りを高め、素早い動作ができるようにしたり、
  暑くなると、 汗をかくように指令を出したりして、
    瞬時の状況の変化にも対応できるようになっています。


  その後、 情報分析により、危険がないと判断すると 扁桃体は活動をやめ、 落ち着きを取り戻すのです。

  これら、 一連の動作は 自分自身ではコントロールできません。
  危険に対応するために、 扁桃体は0.03秒で反応すると言われています。
    そう、 くわしい情報分析の前に体を動かそうとするのです。



   参考  「火事場のバカちから」 = 危険を回避するために普段では考えられないような力を出すこと
        これも、扁桃体から体への指令のおかげです。



そこで、先の例では、 息子を名乗る男からの電話で、

この扁桃体が 「息子のピンチ」 と判断して臨戦態勢に体をもっていきます。
   このとき、 本当の息子の声でなくてもよいのです。 ・・・ 母親が 「息子では?」 と少しでも感じればよいのです。


また、 脳では 「本当かも?」 と 少しでも思うことにより、 「不安恐怖」 さらに、 「判断力低下」 と
なって行きます。 判断力低下がさらに 「本当かも」 と思い始めます。

こうして、 扁桃体の 臨戦態勢は解除されず、 体が暴走するようになっていきます。


本当かも?」、 「不安恐怖」、 「判断力低下」 のうち、 どれか一つでも感じれば、
もう、 この三要素が自動的に回転し始めます。



そうです、 詐欺グループは このように扁桃体を刺激するようにしていたのです。

   たとえば、 「泣き声」 「母さんゴメン」 「保証人」 「サラ金」 「刑務所」 「チカン」 「交通事故(死)」
           などの言葉はすべて 扁桃体 を刺激するのです。
   そして、 トドメは 「監禁」 「ヤクザ」 「時間がない」 です。



先の例で、 母親の扁桃体が冷静になったのは、 現金を目の前にしたその時でした。
  「これで、やっと息子を助けることができる」 → でも、まだ振り込もうとしているのだが、、、

扁桃体が冷静になったことにより、
 やっと、 「息子さんに連絡されましたか?」 の言葉を聞き入れる余裕が生じたのでした。



このように、 扁桃体が活動し出すと体は止まらないのです。



    体がとまらなかった有名な実例は 「火星人来襲」 事件です。



火星人来襲

H.G.ウエルズ原作 「宇宙戦争」 があります。


1938年、 アメリカで ハローウインの夜、 くつろいでいた人々の耳にこんなラジオ番組が、、、

   隕石が、炎をあげながらグロバーズミルの農場に落ちました。
   怪物(火星人)がはい出てきました。 タコのような姿です!


このとき、 多くの人々はこのニュースが本当かどうか確かめようとしました。
いろんな放送局のニュースを聞きました。
しかし、 どの放送局も 火星人来襲のことは言っていません。

  これで、 一安心のはずなのに ・・・

  「これは パニックを防ぐために情報を隠しているのだ」 と多くの人は思い始めました。  (大勘違いデス)


さらに、 先のラジオ番組では、

   人々が襲われて燃えている! (人々の叫び声)
   こちらにやってくるぞ!


このとき、 多くの人々は外の様子を確かめました。

  「まだ来てない、 これから来るに違いない」 と多くの人は恐怖に駆られました。  (大勘違いデス)


なんと、 120万人のひとが このラジオ番組のニュースを本当だと思い込んでしまったのです。
 そして、 実際に逃げ出した人も多数いました。



でも、 ラジオ番組の途中で何度も何度も
   「お聞き頂いているのは宇宙戦争のオリジナルドラマです
     と放送していたのです。

ちゃんと言っているのに・・・・・・



このような例は、心理学では 確証かくしょうバイアス と言われています。


多くの人は 「本当かも?」 と思いました。

そしてそれを確かめようとしました。 「パニックを防ぐために情報を隠しているのだ」 と思い、

さらに外を見て、 「まだ来ていないだけだ」 と思いました。



ウソか本当かを確かめる つもりだったのに、 これは本当である と思い始めました。

  このような 思い込みを 確証バイアス と言います。



人間の体と脳はオレオレ詐欺に対して次のように反応することが分かりました。

   詐欺グループは まず あなたの扁桃体に働きかける。
   あなたは 確証バイアスにより自分自身でだまされる方向に行ってしまう。




この確証バイアスを 先の母親の例に当てはめてみると


母親の対応 詐欺の電話
「どうして保証人になったの」

「ゴメンなさい、ゴメンなさい」
 (繰り返し)
取り乱しているのだろう、 やっぱり本当だ
「じゃあ、生年月日を言って」

「・・・・・・」
急いでいるのだろう、 やっぱり本当だ
「領収書ください」

「ダメです」
「とにかく、急いでください」
危ない金に手を出したのか、 やっぱり本当だ


と、 なります。

これを 最初に掲げたオレオレ詐欺対策を確証バイアスで見てみると、



   ウソか本当かを確かめる

1) こちらから名乗らず、 名前を聞く
   
本人なんだから必要ない

2) おかしい箇所は問いただす
   
本当なんだから必要ない

3) 本人かどうか、 折り返し電話をする
   本人と話をしたんだから必要ない



この対策は、 ウソだと思うことが前提の対策であるから、 オレオレ詐欺にたいしては無力なのです。




新しい対策は 次のようにしましょう


オレオレ詐欺には、 もうダマされてしまう。 ということを前提に対策をたてなければなりません。


  すなわち、 「ダマされても 振込み動作はしない」 という対策でなければなりません。



別の実例がヒントになります。
これも、 母親に次男を名乗る男からの電話で 銀行に振込みに行ったが、 振込みせずに被害を免れた例です。


  ある日、 次男を名乗る男から電話が入り、 借金の保証人になったといいます。
  続いてヤクザのような男から、 200万円払え、 サラ金を回れ、 などと脅します。
   「恐ろしい、次男もこのように脅されているのかと思い頭が真っ白になりました」

  銀行に行き、振込みをお願いしましたが、 銀行は オレオレ詐欺だからといって聞いてはくれません。
  このとき、長男から電話が入りました。 「自己破産」 させる手があるよ。

  急に涙があふれ、次男の顔が浮かんできました。
  かわいそうだが、 それも助かる道。 と思った瞬間、 次男に連絡しようと思いました。


  次男は電話にでました。  危ういところで助かりました。



この例でのキーワードは 「自己破産」 です。

すなわち、 今までは 助かる道は 「振込み」 だけだと思っていたのが、
  「自己破産」 もある、 と思った瞬間、 扁桃体が冷静になり
   そうだ、 電話してみよう。 と思いついたのです。



すべて、お金で解決しよう」 という 心を捨てる ことです。

  そう、 「身内の不始末は 金で解決しない」 という心です。 (冷たいようですが)



保証人 → 自己破産もあり

チカン → 警察もやむなし (実際にやったのならしょうがない)

交通事故 → 警察もやむなし、 (相手が死んだのなら逃げられない・・・懲役もやむなし)


  「お金で解決しよう」 「世間体が悪い」 という心を捨てることです



この種の電話がかかってきたときに備え、 電話の横に次のようなスローガンを書いておきましょう。


扁桃体が作動

火星人来襲


 そして、 このページのことを思い出してください。


オレオレ詐欺を含めて 最近では 総称して 「振り込め詐欺」 と言われていますが、
振り込め詐欺には 「架空請求詐欺」 も含んでいます。 ここではあえて 「オレオレ詐欺」 としています。


 架空請求詐欺業者名 (国民生活センター) 、 架空請求詐欺業者名 (東京都公式HP)





6 消費者金融金利の変遷


多重たじゅう債務者さいむしゃ問題らすために、
出資法利息制限法 で異なる貸し金業者の貸し出し上限金利 (グレーゾーン金利) の
廃止を金融庁などが検討している。


こういった利息のトラブルは昔からあった。



日本で最初の利息は の貸し借りに伴うものだったと考えられている。
  種もみを農民に貸し出し、 農民が田にまいて稲を育て
  収穫した後に利息分を加えて返済したものが最初であろう。

  日本書紀の記述では、
   8世紀ごろには 出挙すいこ と呼ばれていた。

    中央政府が国司などの地方官を通じて農民に種もみを貸し出していた ・・・ 公出挙 (利息上限年50%)
    寺院などによる私的な貸し出しを ・・・ 私出挙 (利息上限年100%)
       利息の上限は、 養老令(757) による



平安時代後半になると、 貨幣経済が発達し、 幕府の方針もあり、 金融業が栄えた。

お金は寺院も貸し出していた、 質屋にあたる 「土倉」 も現れ、 幕府は収益の一部を税として徴収した。
   当時の金利は 年利 60〜84%

  しかし、 返済できなくなった庶民の一揆いっきが各地で相つぎ、
  幕府は借金を棒引きする徳政令とくせいれいをたびたび出した。
    その結果、 貸し金業者が貸ししぶ、 金融が停滞ていたいした。



江戸時代になると、 両替商などによる近代的な金融業が発達する。

旗本や御家人相手に貸し出しを行なったのが 札差ふださしだ。
  利息は当初20%程度であったが、 幕府が金利水準を次々と下げた。
   その結果、 多くの札差が店を閉めてしまった。


一方、 庶民向けに無担保の高利貸しがあった。
  例えば、 露天商ろてんしょうなどが、 朝100文借りて、夕方に101文返す日銭貸ひぜにかがあった。
  この場合、利息は年利で365%ということになる。



明治維新後は一時、法規制がなくなり、 無法状態がつづき、 トラブルが各地で起きる。

1877年 利息制限法が制定。
       年利12〜20%とされ、 これを超えた分は裁判上無効とすることが定められた。
       しかし、 刑事罰がないため、 守られなかったようだ。

1954年 利息制限法 と 出資法 が同時制定。
         出資法では、 年利109.5%を超える融資に対する罰則規定が設けられた。

         出資法の金利は段階的に引き下げられ、 2006年現在 29.2% となっている。

         利息制限法 (1999年12月17日改定) では
           元本 10万円未満の場合          ・・・ 年利 20%
           元本 10万円以上100万円未満の場合 ・・・ 年利 18%
           元本 100万円以上の場合         ・・・ 年利 15%
            借り手側から受け取る元本以外の金銭は手数料などの名称に関わらずすべて利息とみなす。
            ただし、 契約締結費用と債務弁済費用は、この限りではない。



歴史的に見ると、
  消費者(借り手)保護に傾く → 貸し渋りが起きる
     → 困る消費者(借り手)が出てくる → 金利の上限を上げる
        → 消費者(借り手)保護に傾く → 金利の上限を下げる ・・・ となる。



本来、 利息制限法 と 出資法 とは対象としている条件が違うのに、ゴチャゴチャになってしまっている。
今後の動きが注目されるが、


  おそらく、 近い将来 上限金利は引き下げられる方向に進む と思われる。
      → 消費者への貸し出しが厳しくなり、 借りられない消費者が多数出てくる。



  出資法の29.2% という数字は 一日0.08%×365日 として算出。
  当初の109.5% という数字は 一日0.3%×365日 として算出。





参照ページ
 45  48

参考文献: 辞書にないことば 主婦と生活社
        ためしてガッテン! / NHK

(制作:2006/05/07/更新2006/06/10/無断転載禁)


戻る                    前 その他45 辞書からこぼれた言葉          次 その他47 童謡のなぞ かなりや



← サイト全体のカウント愛知県半田市住吉町 フナハシ学習塾 Funahashi Private School