45
トップ | お知らせ | ためになる? | ←前 | 次→ |
役に立ちすぎるため、辞書からこぼれた言葉 4
お見合いの返事、言外の意味
断り文句の対訳集
最近では、お見合いで結婚するカップルはめっきり少なくなってきました。 しかし、 知識として覚えておくのも無駄ではないでしょう。 |
先方がお地味なので 「うちの娘はわがままいっぱいに育ててしまったもので、先さまがお地味ですから・・・」 と、言葉をにごして断った場合、言外の意味はただひとつ。 「(金はもっているのに) ケチなんだから」 |
お派手でいらっしゃるから これは、男性の方からの断りの文句。 男性側の母親が、 「お嬢さま、すてきな方なんですけど、ちょっとお派手でいらっしゃるようで・・・」 と、断ってきたときは、洋服が派手だとかメークが派手だとかの意味ではない。 「素行が悪いからお断り」 の意味である。 |
娘のしつけが行き届きませんので 「娘のしつけが行き届かない」 と母親がいう場合、 二つの可能性が考えられる。 1) あらかじめ予防線を張っておいて先方が、 「それでも結構です」 と求めてくるようなら、結婚させてもよい。 もし、家事がうまくできなくても、「前にそう言ったはずだ」 といえる。 2) 断りの文句の場合は、ただひとつ 「うるさそうな母親だから」 を遠まわしに言っただけ。 |
うちには立派すぎます 男性側がこういって断ってきた場合は、 「学歴や家柄を鼻にかけている生意気な女だ」。 女性側がこういって断ってきた場合は、 「エリートなんだろうけど、まじめ一本やりで、面白みに欠ける」の意味。 |
あまりにもやさしそうで これは、一方的に女性側からの断り文句。一言でいうと、 「ふぬけ」 |
家風があわない 「当人はまあまあだけど、あの親がねえ〜」 という場合に使う断り文句。 「いえいえ、うちは家風なんてたいしたものはありませんから」 などと、 しつこく迫ると恥の上塗りとなる。 |
ご活発なお嬢さんで これは、文字通り、 「じゃじゃ馬、おてんば、はねっ返り」 という意味。 ただし、素行が悪いとか親が気に入らないとかの含みはほとんどない。 むしろ、 「うちの息子はもう年だから・・・」 と謙遜の意味も見受けられる。 |
親もと離れていらっしゃるとねえ 暗に 「素行が悪い」 「虫がついた」 とほのめかしている。 別に親もとを離れて一人暮らしをしても、必ずしも男ができているわけでもないのが、 こうやって断られるときには、態度のどこかに、 「何よこんなチンケな男、あたしだってまるでウブじゃあないのよ」 という本心が出てしまったのだ。 親は目ざとくそれを察知したのだ。 |
結婚後も仕事を続けたいんで 「わたしは、スケールの大きな男じゃないといやなの」 という意味。 結婚後は女は家にいるべきだ。 な〜んていう男はサイテー。 |
わかりきってる断り文句 「ご出身が関東だと、お里帰りも遠くて大変なので・・・」 「女きょうだいばかりなので・・・」 「理科系はちょっと・・・」 とか 「文系はどうも・・・」 こんなふうに断られる場合がある。 どれも、見合いの前にわかりきっていることなのに。 「やはりまだ結婚するには早いと・・・」 も同様。 それなら、なんで見合いをしたんだ! これらは、いずれも 「フィーリングが合わなかった」 といっているにすぎない。 実際には、 「やっぱ、ちょっと、違うみたい・・・」 そこで、素直に、 「フィーリングが合わなくて」 といえば問題ないのだが、 仲人とか、親とかの手前、こういうのである。 |
年寄りが八卦を見て、どうしても承知しないのです 縁談でも何でも、 「断るときは年寄りを使え」 といわれる。 年寄りは先に死ぬのだから、あとあとまで尾を引く心配はない。 「年寄りのわがままを聞いてやろう」 と言えば双方のメンツもつぶれないからだ。 年寄りを持ち出されたら、もうあきらめたほうがよい。 相手も考えに考えた末の苦肉の断り文句なのだから。 これ以上ネバるのはヤボというもの。 なお、「年寄りが・・・」 というフレーズは他にも利用価値がある。 結婚式を早めたいときは、 「年寄りが早く花嫁姿を見たいと言っておりますので・・・」 やめにしたいときは、 「年寄りがどうしても・・・。 年寄りのことですから・・・」 |
どちらにしても、 お見合いでは女性は おしとやかにしているほうがお得かも。 ひょっとしたら、 玉の輿にでも・・・ (参考) 「玉の輿」 の語源 徳川時代のはなしで、 お玉というスッゴイ美人の八百屋の娘がいた。 それを三代将軍家光が見初める そして、 家光が差し向けた輿に乗って大奥に上がった。 「お玉が乗った輿」 から 「玉の輿」 となった。 (コレほんとダヨ) 「花嫁の投げるブーケをもらうと すぐ結婚できる」 と 言われているが、、、 結婚式のあと、 花嫁さんが投げるブーケを独身女性たちがほしがる光景がよく見られる。 このブーケをもらうと自分も早く結婚できると言われている。 ・・・ その効果は? まず、 あるテレビ番組でブーケをもらった100人の女性に聞いていました。 2年以内に結婚できた女性は 20% でした。 これは、 効果があったと思うか、 効果はなかったと思うか、 あなたはどちらだと思いますか? ブーケを投げる習慣ができたのは、 どんな理由からでしょうか? 1400年頃のイギリスでの結婚式では、、、 結婚式を終えた花嫁がゲストに報告に来ました。 すると、 ゲストの中の独身女性たちが一斉に花嫁に近寄り、 花嫁が着ているドレスなどを引きちぎり自分達のものにしようとしています。 (当時、 花嫁が身につけているものは幸福の象徴とされていた) ズタズタに引き裂かれたドレスを着ている花嫁を想像してみてください。 あるとき、 ゲスト達から逃れるために、 手に持っていたブーケを投げ、 女性達がそれを奪い合っている隙に、 花嫁は無事逃げることができました。 これ以来、 花嫁がブーケを投げる習慣ができたのです。 |
参考文献: 辞書にないことば 主婦と生活社
(制作:2006/04/25/無断転載禁)
← サイト全体のカウント
愛知県半田市住吉町 フナハシ学習塾 Funahashi Private School