43
トップ | お知らせ | ためになる? | ←前 | 次→ |
役に立ちすぎるため、辞書からこぼれた言葉 3
おさとの知れる言葉づかい
階級は言葉に出る
イギリスTV 「BBC調」 は中流の上の語り口 「一人のイギリス人が口を開けば、決まって別のイギリス人がその人をバカにする」という。 上流、中流(上層・中層・下層)、労働者階級のほかに、新興成金、外国人など 厳密にクラス分けされるイギリスでは、たった一言しゃべっただけで、 「おさとが知れて」しまうのである。 bath や class のアーの発音が、長母音のアーなら上層・中流階級以上。 エ と ア の中間の音ならそれ以下。 中学で習う、アメリカ風の発音は、この音。上流階級では忌み嫌われている。 子供を kid というのは中流の中。 上流および中流の上は children 。 労働者階級は kiddy と呼ぶ。 先生 teacher という単語は品がない。 上流および中流の上では、 schoolmaster か schoolmistress を使う。 中流の中以下では schoolteacher という。 「もう一度言ってください」を Pardon? というのは下層・中流階級。 上流および中流の中・上は、 What? 、労働者階級は Eh? という。 両親を 「マム」 「ダッド」 と呼ぶのは下層・中流や労働者階級。 それ以上のクラスでは 「マミー」 「ダディー」 と呼ぶ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「すみません」 より 「おそれいりました」 上流階級の言葉はすぐまねされる。 イギリスの上流階級は、トイレを loo といったが、大衆がまねて使うようになったため、 lavatory という言い方に変えたという。 日本では、地方人が共通語(標準語)をまねることはあっても、 「おたたさま」 やら 「ごきげんよう」 など、 上流階級の言葉をまねるということはあまりない。 これには、理由があるそうだ。 明治・大正と、日本の作家たちの多くは最下層に属していた。 文士とさげすまれ、結婚もままならない。 地方出身者も多く、都の上流階級の言葉など知らなかったようだ。 芸者や水商売の女性と結婚する例もあり、丁寧な言葉を書こうとすると、水商売の口調になってしまう。 「ざあます」 言葉がいい例だ。 知ってかどうかは別として、作家たちが本に書いてくれなかったせいで、上流階級の言葉は普及せずに終ったらしい。 まねしたい人のために、いくつかご紹介しよう。 「ごきげんよう」 おはよう、こんにちは、さようなら、おやすみなさい、こんばんは、のすべての場合に使える。 「おそれいりました」 「ありがとう」 のかわりに 「すみません」 というと、おさとが知れる。 「ありがとう」 をより丁寧にいうのが、 「おそれいりました」 人にほめられたときでも、「おそれいります」と使う。 また、お葬式でも使う。 「このたびは、どうも、とんだことで・・・」といってはならない。 「おそれいったことでございます」 が正解。 (ただし、相手が上流階級でないと理解してもらえない) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献: 辞書にないことば 主婦と生活社
(制作:2006/02/23/無断転載禁)