ためになる? その他 31

フナハシ学習塾

トップ お知らせ ためになる? ←前 次→


恥ずかしい日本語 9


勘違いして使って笑われてしまう日本語 2


被害をこうむる 
(この言い方の間違いがわかりますか)

ふだんなにげなく使っているポピューラーな言葉にも、おかしな日本語があるものです。

たとえば、 「被害をこうむる」 という言葉。

アナウンサーをはじめ、言葉づかいに相当くわしい人でも、言ってしまうのです。
これを漢字で書くとわかるのですが、

被害を被る」 となるのです。
「被害」 という言葉ですでに 「害を被る」 という意味があるのだから、

正しくは、
被害を受ける」 か 「害を被る」 です。

.
犯罪をおかす 
(これは 微妙です。 必ずしも間違いとは言えない。)

これを漢字で書くと、 「犯罪を犯す」 となるから、
  「犯」 がダブっているので 間違いと言われそうです。


ここで、 「犯罪」 とは
  法律的には 「刑を科せられるべき違法行為」 となっています。

ですから、 この言い方は正しいことになります。


ま〜 一般的には
罪を犯す」 か 「犯罪をする」 とした方が無難かも?

.
ご拝聴いただき、ありがとうございました 
(敬語の使い方に問題あり)

人前でスピーチをするときは、感謝の言葉で締めくくるのが慣例になっている。

そんなとき、
ご拝聴いただき、ありがとうございました」 と言えば、
それまでどんなに上手に話しても、すべて台無しである。

拝聴」 とは 「聴く」 の謙譲語で、 「聴かせていただく」 という意味であり、
聴衆がへりくだっていることになってしまう。

スピーチした人が言う言葉ではない。

正しくは、
ご清聴いただき、ありがとうございました

.
つかぬことをうかがって申し訳ありません 
(意味を間違えて使っていない?)

人と話すとき、
つかぬことをうかがって申し訳ありませんが」 と断ってから、質問することがある。

これは、一概に間違った表現とはいえないが、
その意味が誤解されていることがあるようだ。

つかぬこと」 は 「つまらぬこと」 という意味ではない。

つかぬ」 を 漢字で書くと 「付かぬ」 であり、
前の話と関係のないこと」 という意味。

前の話とは別の話題に移りたいとき、 「つかぬことを聞く」 という言葉をつかうのである。
ですから、いちいち 「申し訳ありません」、「すみません」 と言うと、
会話のリズムを妨げてしまう。

相手の話の腰を折ってしまいそうなら話題を変えなければいいし、
そうでなければ単に、

つかぬことをうかがいますが」 と言えばいい。

.
今年は台風の当たり年 
(意味の取り違えがおかしな言葉)

天気予報を聞いていると、気象予報士が 
今年は台風の当たり年で、台風がまた日本に上陸します」 ということがある。

これは、おかしな日本語である。

問題なのは、 「当たり年」 という表現。
当たり年」 というのは、物事がうまくいく年を指す言葉。

リンゴが豊作なら 「リンゴの当たり年」 となるし、

サッカーの日本代表が勝ち続ければ、 
今年は日本サッカー界にとって当たり年だった」 となる。

ですから、この 「当たり年」 は、悪い結果が出たときには使えない。

台風が何度上陸しようとも 「台風の当たり年」 とは言えないし、
海難事故が多発したとしても 「海難事故の当たり年だった」 とは言えない。

こんな言い方をしたら、被災地や事故にあった方々に対し、非常に失礼な表現となる。



  30  33


参考文献: 使ってはいけない日本語  日本語倶楽部 著/河出書房新社

(制作:2005/02/23/無断転載禁)


戻る                    前 その他30 恥ずかしい日本語8          次 その他32 童謡のなぞ17 花いちもんめ

← サイト全体のカウント
愛知県半田市住吉町 フナハシ学習塾 Funahashi Private School