ためになる? その他 27

フナハシ学習塾

トップ お知らせ ためになる? ←前 次→


恥ずかしい日本語 6


敬意をはらったつもりが 失礼な日本語 2


ご注文は何にいたしますか 
(こう言われた客は注文する気が失せてしまう)

レストランなどで、ウエートレスから 「ご注文は何にいたしますか」 と
聞かれたとき、あなたはどう感じますか?

この表現は、かなり重症です。

いたす」 は謙譲語です。 つまり、自分の行為に対して使う言葉です。

お客の行為には、「する」 の尊敬語 「なさる」 を使って、

ご注文は、何になさいますか

.
ほめてもらって恐縮です 
(これではあなたの気持ちは伝わらない)

上司からほめてもらったときには、「いや〜」 と頭をかいて照れるよりも、
ありがとうございます」 と頭を下げたほうがよい。

舞い上がってヘンな言葉づかいをしないためには、それ以上の言葉は付け足さないほうが
いいかもしれない。

先の言葉の場合、「もらって」を敬語に直さなければ、恐縮している気持ちが伝わらない。

ほめていただいて恐縮です」 か、 「おほめいただき恐縮です

.
お教えします 
(これでは生意気だと言われかねない)

人に質問したとき、 「では、お教えします」 と言われると、どんな気分ですか?
少し、見下されているようですね。

敬意を表する接頭語の 「お」 がついているのに、どこか不愉快に聞こえる。

「教える」 という動詞には、最初から上から下に向かってものを言うというニュアンスがある。
だから、 「お」 をつけたところで、謙譲語にも尊敬語にもないないのです。

ただしくは、
ご説明します」、 「ご紹介させていただきます」、 「ご案内します」 など

.
お会いしていただけませんでしょうか 
(敬意をこめたつもりがどこかおかしい)

就職活動中の大学生が、志望企業の人事担当者に電話して、
お会いしていただけませんでしょうか」 と頼んだ。
もし、その担当者が言葉づかいに厳しい人なら、 大学生がそう話しただけで、
「ご縁がなかったということで・・・」 と断られるでしょう。

お〜する」 は、 「私がお会いします」 というように、自分の行為を表す謙譲語
目上の人には使えない。

会っていただけませんでしょうか」 と言えばよい。

.
藁(わら)をもつかむ思いで 
(この一言ですべてが水の泡)

人に頼みごとをするとき、「藁(わら)をもつかむ思いで、お願いしています」 と言えば、

それまでどんなに懸命に頼んでいても、すべては水の泡である。
相手は、 「誰が藁なんだ」 とムッとして、席を立ってしまうかもしれない。

「おぼれる者はわらをもつかむ」 というたとえは、

おぼれている人は、助かりたい一心からわらのような頼りないものでもつかむという意味。
このは、つまらないもの頼りないもののたとえなのである。

だから、人に対して使うと、そんなつもりはなくても
「あなたは、頼りない人だけど、仕方ないから頼っている」 と言っているのと同じこと。

絶対、言ってはいけない言葉です。



  25  28


参考文献: 使ってはいけない日本語  日本語倶楽部 著/河出書房新社

(制作:2004/10/25/無断転載禁)


戻る                    前 その他26 童謡花嫁人形          次 その他28 恥ずかしい日本語7

← サイト全体のカウント