ためになる? その他 19

フナハシ学習塾

トップ お知らせ ためになる? ←前 次→


恥ずかしい日本語 1


ミステイク英語に習い、同じように日本語でも企画しました

シリーズで掲載しますのでよろしく

微妙に失礼な日本語 1


どういうご用件でしょうか?
(いきなりこう言っては、相手をムッとさせる)


企業などへ、たずねて行った場合
受付嬢とか社員から、
どういうご用件でしょうか?」 と聞かれることがある。

いきなりそう尋ねられると、不審に思われているようなニュアンスを感じてしまいます。

この場合は

よろしければ、ご用件を承(うけたまわ)ります」 と、やわらい日本語で対応したい。 

.
どなたをお呼びしましょうか?
(相手より自社の社員を敬っている)


電話などでの対応でつい言ってしまいそう。
この 「どなた」 は相手に対する尊敬表現ですから、
相手に対して 「どなた様ですか?」 と使うものです。

正しくは、

誰をお呼びしましょうか?

.
ご覧いただけましたでしょうか?
(敬意をはらったこの表現のどこがおかしい?)


ファックスとかメールとかで、相手に連絡したのに返事がなかなか来ない。
心配になって、確認の電話をするときに言ってしまいそうですね。

いただく」 は 「もらう」 の謙譲表現であり、自分を主体にした言い方です。

メールなどを見るのは相手の行為ですから、相手を主体にした言い方
くれる」 の尊敬表現 「くださる」 を使って

ご覧くださいましたでしょうか?

.
ご持参ください
(一見、丁重なようで失礼になる言い方)


セミナーや試験などの案内に、
当日は、筆記用具をご持参ください」 と注意書きされていることがある。

小学校のころから「弁当持参」とか「雨具持参」などの表現で慣れているためか、
それに 「ご」 がつくと、丁重な表現になると思っているようです。

それは誤解で
持参」 の言葉をよく見ると、 「(まい)」 という字が入っている。
もともと謙譲の意味が含まれているのです。

ですから、 敬意を表すべき相手への案内に使うと敬語のマナー違反になる。
生徒への通達文なら 「筆記具持参」 でもいいが、
お客様への案内なら

当日は、筆記用具をお持ちください」 と書いたほうがいい。

.
厚くおわび申し上げます
(ちゃんと謝っているのにどこかおかしい)


失敗して、謝るときに言ってしまいそう。
厚く」 は、「厚くお礼申し上げます」 のように、良いことに対して使う言葉。

「おわび」 や 「反省」 のような悪いことに対しては使わない。
正しくは、

深くおわび申し上げます



      21


参考文献: 使ってはいけない日本語  日本語倶楽部 著/河出書房新社

(制作:2004/02/26/無断転載禁)


戻る                    前 その他18 童謡 真白き富士の根          次 その他 童謡ちいさい秋みつけた

← サイト全体のカウント