塾長より ゲーム共円 (きょうえん) とは ?  説明 と ルール
フナハシ学習塾
ゲームへ ゲーム(正三角形路) 共円はこちら

格子路の共円説明はこちら


共円とは?
→ → 共円

はじめに
一つの円周上に
3つの石がある

ここに4つ目の石
この円周上に
置いたとき、共円となる


正三角形 共円 6個の は同一円周上にある

このように、正三角形路は格子路と異なり、円の感覚が違うのでご注意を!


は直線上にあるので、共円となる。   格子路の共円説明へ




ゲーム (正三角形路)共円 の ルール


 1) 4つの石が同一円周上にある


 2) よこ一直線上に4つの石がある (共線)


 3) ななめ一直線上に4つの石がある (共線)

  (同一線上にない石は 
    一見 直線状ではあっても 共円とはならない)




共円 の 成立

 対戦相手に 「共円」 と宣言し、
   いま打った石の他に 3つの石を指定する 


 (相手の共円に気付かずに 自分の石を打ってから
   相手の共円に気付いても 手遅れで、ゲーム続行)


 3人以上で対戦するとき、次の人が打つ前なら
  対戦者は誰でも共円を宣言できます。

  共円と言われ、石を正確に指定された対戦者は
  その時点で脱落です。

  いま打った石は 取り除かれます





共円の数学

1) 2)
AC が円の直径の場合

角度α、 β は

 90°(直角)である
円周角α、 β は

同じ角度である。



3)



4)
共円 方べきの定理 方べきの定理

PA×PC=PB×PD
共円 トレミーの定理 トレミーの定理

AB×CD+BC×DA

 =AC×BD






共円の定石 (早く共円を見つける方法とは?)


 +++++++++
++++●+++++
 ++●++++++
++++++++++
 +++++●+++
++++●+++++
 +++++++++
++++++++++
 +++++++++
++++++++++

● の 四角形


 +++++++++
++++++++++
 ++++++++
++++++++++
 ++++++++
+++++++++
 ++++++++
++++++++++
 +●+●●++●+
++++++++++

● よこ 一直線上

    とか

 ななめ 一直線上

 +++++++++
++++++++++
 ++●++●+++
++++++++++
 +++++++++
++●+++●+++
 +++++++++
++++++++++
 +++++++++
++++++++++

● の 等脚とうきゃく台形
 +++++++++
++++●●++++
 ++●+++●++
++●++++●++
 +++++++++
++●++++●++
 ++●+++●++
++++●●++++
 +++++++++
++++++++++
いろいろな円を
覚える

ゲーム 正三角形共円で 半径を表示していますが、 正三角形の一辺は2としています。




それでは、 ゲームへ ゲーム (正三角形路) 共円にチャレンジ してみましょう !


灘高数学研究部のHP を参考にしました。 ありがとうございました。

英語版Wiki Kyouen ←2012年現在、閉鎖中のようです
概略
 盤は9×9を使用する。 それより大も小も使用できる。
 また、1×√2の長方形格子、 (正)三角形格子(中国将棋盤のような) もある。
 石は(オセロゲームの駒のように)黒と白を張り合わせたのが良い。 共円を指摘するとき白石に反転させる。
 石は20個程度でよいでしょう。 20個も共円とならないで置けないことは証明されています。(9×9路盤)