38
トップ | お知らせ | ためになる? | ←前 | 次→ |
私たちの英語 「壁」 突破法 3
|
|||
<例題> この答えは ? What should I pay to my dentist ? ★ 何って、やっぱり money でしょ ? |
|||
<答え> fee | |||
■ お医者さん、弁護士さんにも fee | |||
とにかく今の世の中、人に何かしてもらえばお金が必要となります。 これは当然。 お金は確かに money で、 現金で払うなら pay in money だし、 大金を払うのは pay much money となりますが、 歯医者さんに金を払う、学校に金を払う、タクシーに金を払うでは何だか品がありませんねえ。 そこでそれぞれどう言うかということになるのですが、これが意外と面倒なのです。 まず、歯医者さんに払うのは fee です。 もちろん、歯医者さんに限らずあらゆるお医者さんに使えますし、弁護士に払うお金もこれです。 あと fee で有名なのは tuition fee (授業料) があります。 大学を含む種々の学校や塾、習い事の学校すべてに使えます。 |
|||
■ 運賃は fare 、 変化するものは rate | |||
タクシーの場合はどうでしょう。 タクシーに限らず、 乗り物一般、バス、電車、飛行機、船、全ての運賃は fare です。 「東京駅までいくら?」 と尋ねたいなら What is the fare to Tokyo Station ? となります。 ちなみにこの fare 、 タクシーのお客さんのことも指します。 次に日本語でもよく耳にする言葉で 「レート」 というのがありますね。 レートというと大体為替レートのことを思い浮かべますが、英語ではもう少し広く使います。 rate は基本的に時間や重さに応じて料金が変化していくものに使います。 たとえば、郵便料金は重さで変わりますから postal rate と言います。 (他に、 postage、 postal charge ともいいます) 時間の単位で考えれば電話料金は telephone rates (=charges) です。 レンタカーの料金にも使います。 |
|||
■ わからなければ、とりあえず charge | |||
最後に、使い勝ってのとても広いのが charge です。 前の rate のところで charge も使えることからわかるように、 charge は人の労働、サービスに対する代価という意味で広く使えます。 レストランでの食事、公共料金にも使えます。 郵便料金も delivery charge です。 要するに何だかわけのわからない時は、とりあえず charge を使っておいてください。 |
|||
. | |||
|
|||
<例題> [ ] に入るのは visitors ? guests ? I don't want to have [ 1 ] today, because. I'll have some [ 2 ] this evening. ★ お客様がみえるのでお客さんに来てほしくないのよ ?? |
|||
<答え> [1] visitors [2] guests | |||
■ お店の客は customer | |||
日本語は便利ですね。どこに来るのでも ”お客さん” は 「お客さん」、一言で済みます。 これが、英語になると面倒なのです。 個人の家を訪ねる場合とお店を訪れる場合とで大きく二つに分けられます。 お店の場合にすぐ思い浮かぶのは customer です。 物を買う目的でやって来る人は customer でいいですが、 いわゆる得意先なら a good (regular) customer です。 レストランや劇場に行くならこれも customer です。 「お客様は神様です」 (ちょっと古いかな?) なら ” A customer is always right. ” です。 ただしこの customer 、 a tough customer 、 a strange customer なんて使うと、 実際手強い客も、変な客もいるでしょうが、お店と関係なしに 「手強いヤツ」 「変なヤツ」 という意味でも使います。 相手が、弁護士事務所や広告会社なら client を使います。 この client はお店でも 「常連」 という感じなら使うことがあります。 当然ですが doctor や dentist にとってのお客(患者)さんは patient になります。 |
|||
■ guest は招いた客、 visitor は一般的訪問者 | |||
さて、個人の家だとどうでしょう。 <例題> の文ですが guest はこちらからお招きしてお待ちしているお客様です。 お食事いかがですかとか、パーティーにどうぞとか、遠方からの友人に泊まってくださいなんて、 誘った人はみな guest です。 何か式典などの来賓も guest ですね。 guest に対し、 一般的な訪問者は、 visitor または caller です。 どちらも同じような意味ですが、 caller の方がほんのちょっと立ち寄ったという意味合いです。 もちろん電話をかけた人も caller です。 visitor は個人の家だけでなく、 病院への見舞い客や観光客、参拝者などに広く使えます。 最後に company 、仲間という意味でよく使うこの単語にもお客さんの意味があります。 ” Sorry I can't go out tonight. I have company. ” なんて使えます。 |
参考文献: 英語の壁.突破法 飯室.真紀子 著/講談社
(制作:2005/09/07/無断転載禁)
愛知県半田市住吉町 フナハシ学習塾 Funahashi Private School
← サイト全体のカウント