36
トップ | お知らせ | ためになる? | ←前 | 次→ |
私たちの英語 「壁」 突破法 1
英語シリーズ第3回目を始めます。 (受験にも役立つ?)
どうぞ、よろしくお願いします。
|
|||
<例題> [ ] 内は on か、 in か? I left my bag [ 1 ] a train. I left my bag [ 2 ] a taxi. ★ in か on か それが問題だ |
|||
<答え> [ 1 ] on [ 2 ] in | |||
■ 囲まれていれば in 、 広々していれば on | |||
たとえば、 「電車に」 と言うとき in か on かで迷う人が結構います。 まあ、どっちでもいいような感じですが、気になるといえば気になりますね。 例題の文の on a train はイギリス英語なら in a train となるでしょう。 基本的には、乗り物の大きさに関係しているのです。 小さい乗り物では閉じた空間の中にいるという意識が強くなりますが、 大きい乗り物ではそうした感じが薄いです。 ですから、 大きい乗り物は on 、 小さい乗り物は in と考えると大体区別がわかるでしょう。 たとえば、 taxi、car、truck は in を使います。 船も kayak、canoe、rowboat のような小さなものは in ですが、 car ferry、passenger liner (客船)、tank container ship (コンテナ輸送船) 等は on になります。 では、 いかだ ( raft ) はどうでしょう。 小さいから in の感じがしますが、 閉じた空間という意識がないですから、 on になります。 |
|||
■ 小型機は in 、 大型機は on | |||
空を飛ぶ物はどうでしょう。 Cesna (セスナ)や helicopter は in が自然なのに対し、 larger aircraft つまりボーイング747や727等の旅客機は on がいいでしょう。 さて、先の train なのですが、 アメリカ英語では on が普通。 bus も on を使います。 |
|||
■ スッポリ椅子は in 、 簡単椅子は on | |||
椅子も、やはり in か on かでちょっと迷います。 ゆったり座れる椅子 ( armchair ) のように、すっぽり体が入るようなものは、 in 簡単な椅子や deck chair、sofa などは on を使います。 |
|||
■ 「計画」 も on や in | |||
おまけとして、決まり文句を一つ、 He is in on the plan. (彼はその計画に関わっている) in と on 、これからは自信を持って使ってください。 |
|||
. | |||
|
|||
<例題> on の意味は? We found the notice on the wall. ★ さて notice (注意書き) はどうなっているのでしょう。 |
|||
<答え> 壁に貼られている | |||
■ on は 「接している」 | |||
on を 「〜の上に」 と解釈していると、上の文は 壁の上に注意書きがのっていることになりますが、それはちょっとヘンですね。 on には表面に接触しているという意味があるのです。 ですから、例題は 「壁に貼られた注意書きを見つけた」 ということになります。 例えば、 a fly on the ceiling は、 位置関係からいえば天井が上で、その下にハエがとまっていることになるのですが、 天井に触れているということで on になります。 それでは、 cottage on the lake はどうでしょう。 湖に浮かぶ別荘なんか想像してはいけません。 この on は 「〜に面して」 とか 「〜に接して」 の意味で 「湖のほとりにある別荘」 ということになるのです。 on に近い言葉で upon がありますね。 upon はちょっと硬い言い回しですから、 どっちでも使えるとき、迷ったときは on を使うことをお勧めします。 ただし、 決まり文句は覚えておきましょう。 once upon a time (昔々)、 upon my word (誓って)、 come upon 〜 (〜を偶然みつける) などは on で言い換えることはできません。 |
|||
■ over は、「かぶさる感じ」 | |||
「〜の上に」 という意味では他に over と above があります。 よく言われる区別に over はある物の上全体、 above はその物の上方というのがありますが、 実際には、そんなに厳密な分け方はしていないようです。 He raised his hand over his head. は 手が頭の上の方にかぶさるように上がっている感じを受けるのにたいし、 He raised his hand above his head. とすると まっすぐ上に手を上げている感じがします。 |
|||
■ below はずっと下 | |||
上があれば、 「下」 が気になりますね。 over の逆が under で、これが最も広く使われます。 under the sun、 under the table、 under the same roof 。 これに対して below は特に 「ずっと下の方に」 という意味を強調したいときに使います。 また、 under the bridge が 橋の下 を指すのに対し、 below the bridge は 下流の方 という意味になります。 |
(始) 37
参考文献: 英語の壁.突破法 飯室.真紀子 著/講談社
(制作:2005/07/07/無断転載禁)
愛知県半田市住吉町 フナハシ学習塾 Funahashi Private School
← サイト全体のカウント