34
トップ | お知らせ | ためになる? | ←前 | 次→ |
私たちのミステイク英語 30
10章 ( 無神経ではいけない 性別や民族に関わる表現 ) その1
人数を数えるとき、男女を区別する female, male は極力使わない |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
日本の企業では、女性社員と男性社員とを区別しがちです。 たとえば、 We have seven male and five female employees. (弊社には7人の男性社員と5人の女性社員がいます) といった表現をよくしますが、外国人は、このような表現をできるだけ避けようとします。 male employee (男性社員) とか female employee (女性社員) のように、社員を男女で区別すること自体、好ましいこととは思われていないからです。 先ほどの表現は、 We have 12 employees. (わが社には12人の社員がいます) と、男女を合計した数で表現しましょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
. | |||||||||||||||||||||||||||||||||
職業名に man を使うのは 女性差別になる |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
最近では、職業や役職などを表す言い方にも、 政治的に正しい (=PC) 表現が多く用いられるようになっています。 昔は、 chairman (議長) fireman (消防士) policeman (警察官) などと呼ばれていたものも、いまではそれぞれ chairperson (議長) fire fighter (消防士) police officer (警察官) のように、 man という言葉をついた表現は避けるようにするのが、現代ではふつうです。 以下は同じような言い換えです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
. | |||||||||||||||||||||||||||||||||
女性が混じった集団を指す代名詞に his は使わない |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
職業や役職の名前のこと以外にも、 英語では、なんと代名詞についても男女の差別をなくす傾向にあります。 たとえば、 「全員ここに署名してください」 という場合、女性が混じっていても、以前は Everyone must sign his name. と表現していました。 女性に his name (彼の名前) というのは問題ということで、 Everyone must sign their name. と、表現するのが最近の傾向です。 この文は文法的には正しくありません。 (学校教育の場では × となります) でも、文法よりも平等を優先するというのが最近の考え方です。 このほかにも、 Everyone must sign his or her name. と his or her と両性の代名詞を併記することもあります。 |
参考文献: 使ってはい.けない英語 デイビット・A・セイン&長尾.和夫 著/河出書房新社
(制作:2005/05/07/無断転載禁)
愛知県半田市住吉町 フナハシ学習塾 Funahashi Private School
← サイト全体のカウント