日本国財政赤字カウント の データ根拠

フナハシ学習塾

トップ> ためになる?> 日本国財政赤字カウント




借入金、国債、地方財政

財務省のホームページから

2008年3月 2009年3月 2012年3月 2013年3月 増加 / 年
国債残高 6,843,278億円 6,804,482億円 7,893,420億円 8,214,741億円
借入金 571,589億円 575,661億円 537,410億円 548,593億円
政府短期証券 1,077,528億円 1,084,826億円 1,168,673億円 1,152,677億円 ↓2009年からの平均
合計 8,492,396億円 8,464,970億円 9,599,503億円 9,916,011億円  増加 362,760億円
政府保証債務 470,210億円 454,293億円 440,397億円 449,458億円  ←これは含めていない
財務省統計一覧 データ データ データ データ


また、地方財政情報館から、 地方財政指標より、

2005年3月 2006年3月 2007年3月 2008年3月 増加 / 年
借入金残高 2,040,000億円 2,050,000億円 1,990,000億円 データ未発表
交付税特会借入金(地方分) 328,000億円 336,000億円 340,000億円 ↓予測 ↓3年の平均
合計 2,368,000億円 2,386,000億円 2,330,000億円 2,330,000億円  減少 12,600億円


 上記には、 地方公務員の退職金支払い予定額20兆円 とか
         第三セクターの赤字 など 確定できない債務については集計していません。



  となっているので、 2013年3月時点での
  財政借金額は 国 991.6兆円、地方233兆円で、およそ 1224.6 兆円
  増加分は およそ 35.07 兆円

   (いずれも 端数切捨て)



参考: 日本経済新聞記事 後述



人 口

国立社会保障・人口問題研究所2012年1月30日に人口推計を発表(中日新聞記事より)

 2060年に8674万人と推定
 2055年は9193万人と推定(上方訂正)

推計人口は、おおむね5年ごとに国勢調査や人口動態統計のデータを基に、
将来の出生や死亡を仮定して推計する。
年金や介護、医療などの社会保障政策の基礎資料となる。



現在使用しているデータ

2012年4月のデータ 1億2765万人 (日本経済新聞2012年5月11日記事)
増分 (1億2765万人−9193万人)/(2055年−2012年)=−83万0600人/年



人口の増加数参考値
昭和30年代 90 〜 100万人
40年代 100 〜 130万人
50年代 80 〜 110万人
平成10年まで 25 〜  45万人
平成11・12年 20万人
平成16年 8万人
平成17年 -1. 9万人
平成21年 -18. 3万人
平成23年 -82. 7万人



計 算

ここでの計算はあくまで予想ですので、実態とのズレが生じます。


ホームページ閲覧者のパソコンの日付を基に計算しますので、 
日付時間等が正確にセットされていない場合、 表示が乱れることがあります。

また、算出基礎データは起動時1回のみの読込ですので、
起動後、算出基礎データを変更しても表示データに影響はありません。



※参考: 2005年3月23日、日本経済新聞の記事によれば

3月22日の参院財政金融委員会で、財務省は議員の質問に次のように答えた。

「2005年度末(2006/03)の国の全借金は888兆円、地方は205兆円。
 国と地方で重複している34兆円を除くと、合計1059兆円になる。」 と、、


ご注意

データ処理ミスとか、 データ解釈ミス とかがございましたら、ご容赦願います。
ご利用はすべて自己責任でお願いします。
当フナハシ学習塾は一切の責任を負いません。

プログラム、データなどは予告なしに変更することがあります。



日本国財政赤字カウント

制作:2005年2月/データ更新2013/08/11





 ← サイト全体のカウント      ← このページのカウント (財政赤字)